心地よい
生命力溢れるヨモギの葉っぱ。
「宝石」地球がうみだすキセキ 国立科学博物館(〜6/19)
体からも目からも元気になれそう。
空気冷たい。
数日前から気になりつつ 今年はちょっと早め?
寒いと言ったらやや大袈裟な気が しないでもないが。。。
といっても自己流、マイペースで 抹茶を楽しんでいる、という話。
美術館に行ったのは。
いちごの苗の生命力に驚きつつ。。。
やっぱり素敵ハマスホイ♪
2020年 明けましておめでとうございます。
リヒテンシュタインが気になる。
ラウル・デュフィー
「ジョージア、ワインの生まれたところ」
バスキア展に行ってみた☆ というお話。
もう終わっちゃう〜 と焦って行ってみたら。。。
お〜ぉ!
やっと心待ちにした朝が到来。
伊庭靖子展 東京都美術館 〜10/9(水)
コップ、またはグラスともいうが 飲み物を入れる器のはなし。
という言葉が一番しっくりくるような気がする ブリュックの作品たち。
「トルコ至宝展」が気になっていたので もぅ会期終盤だけど思い切って行ってみた。 という話。
普段は混雑している展覧会に 足を運んでみたという話。
久しぶりの美術館ネタ
何か昔の小説とか歌のタイトルみたい(笑)
と銘打った『玉』展へ。 江戸東京博物館 〜12月9日(日)
○○の秋とはよくいったものだ。。。
サラッと見るつもりが 予想以上に面白かったので。。。
または、冷やしリング、 冷やしネックレスなどなどお好みで(笑)
お好きな方は目の保養に良いかもしれません。